石岡市のわかまつ歯科ではセラミックルーム(院内技工室)を完備しております。

完全オーダーメイドで患者さんにあったセラミック治療を提供しております。

審美歯科とは

歯を本来の姿にする、見た目の美しさを求めた歯科治療です。
いつまでも健康でキレイな真っ白な歯でありたいというのは今も昔もずっと変わらず、誰もが持ち続けている願いです。笑顔が素敵な人は歯がキレイであるという事からも、歯や口元に美しさを追求されるようになってきました。そんなニーズに答えるのが審美歯科です。
キレイな歯並びや白い歯をいつまでも保つ事で、歯や口元のコンプレックスが取り除かれ、通常の生活でも何事にも明るく積極的に行動出来るようになったとい う方もいらっしゃいます。もちろん、審美歯科による治療は一時的な見た目の美しさだけではありません。いつまでも健康的な歯を保つ為、興味を持たれた方は 一度石岡市のわかまつ歯科までご相談下さい。

実際の症例です。

このように歯並びが白く、見た目もきれいな歯並びに治りました。

年齢を重ねても健康な歯を保つため、ご興味のある患者様はお気軽にご相談ください。

オールセラミッククラウン(ジルコニア)

従来型とは違い、金属を使用しない強度の高いオールセラミック修復。金属を使用していない為アレルギーが無く、歯茎への着色もない。現在、審美的回復用としての被せ物としては強度が高いためインプラントの被せ物、ブリッジ、奥歯にも安心して使用できます。

 1  術前

従来型のメタルボンドクラウン(金属の裏打ちのあるセラミック)で前歯を治療してありましたが、歯に透明感がなく、被せ物が歯茎と調和していないため来院。

 2  仮歯

以前入っていた被せ物を一度外し、仮の歯に置き換え歯茎が落ち着くのを待ちます。

 3  模型

精密な模型にて、忠実にお口の中を再現し適合性の良い被せ物を作ります。

 4  術後

特徴として、金属を使用していない為、歯茎の変色がなく、より自然な透明感のある歯になります。
また、強度も従来型の被せ物よりあります。


治療前

治療後

治療前

治療後

オールセラミッククラウン(エンジェルクラウン)

オールコンピューターシステムのため従来のオールセラミッククラウンよりも低価格で行えます。
ジルコニアと同様に金属を使用していない為、アレルギーが無く歯茎への着色もない。
強度はジルコニアには劣るが、従来のメタルボンド修復より審美的な回復度が高い。 

 1  術前

上顎の被せ物(保険治療の被せ物)の変色により、審美的な回復を希望し来院。

 2  仮歯

以前入っていた被せ物を一度外し、仮の歯に置き換え歯茎が落ち着くのを待ちます。

  セット前

仮歯によって歯茎が落ち着いている状態を確認し精密な型取りを行います。

 4  術後

自然で透明感があり、歯茎との調和もとれた前歯になりました。

セラミッククラウン

歯の全面にセラミック製のクラウン(冠)をかぶせ、しっかりと固定する方法です。
削った歯の型をとり、その歯型によってセラミックで製作したクラウンを合わせて、歯の色や形、歯並びなどの審美的要素をバランス良く修復し改善するものです。
セラミックの持つ特殊な材質を十分に活かし、本来の健康な歯と同じかそれ以上の色や形を再現しますので、きわめて審美的効果が高い方法と言えます。
この治療の適応性は、位置がズレている歯、変色している歯、重度の虫歯、奇形歯、金属アレルギーの人などです。
この治療の利点は、金属を全く使用しないので、金属アレルギーの方にも安心して受ける事が出来ます。
そして天然歯のような仕上がりになる事も上げられます。
欠点としては、歯を大幅に削る必要があったり、あらかじめ神経の処置が必要になる場合があります。

治療前

治療後


ハイブリッドセラミックス

ハイブリッドセラミックスとは、ファインセラミックスに微量のレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた新素材です。天然歯に近い色調を再現出来るので審美性 に優れている他、従来のレジンよりも強度がある為、前歯だけでなく奥歯にも使用でき、歯とほぼ同じ硬さで、噛み合わせも自然です。
また、金属アレルギーの方にも安心して使用出来ます。

<ハイブリッドインレー・ハイブリッドクラウンを使用した治療>

■前歯部 ジャケット冠

治療前

治療後

臼歯部 インレー

治療前

治療後

審美歯科料金表

グラディア(ハイブリッド)

インレー33,000円 × 本数
FCK、On、ジャケット44,000円 × 本数

金合金

インレー45,000円 × 本数
FCK、On 46,000円 × 本数

硬質レジン前装冠(グラディア使用)

前歯 55,000円 × 本数
臼歯 66,000円 × 本数

メタルボンドクラウン(セラミック使用)

前歯 88,000円 × 本数
臼歯 99,000円 × 本数
ポーセレンマージン 4,400円 × 本数
連結料 3,300円 × 本数

ジルボンド(ジルコニア+セラミック)(技工所で作製)


135,000円 × 本数
連結料
9,900円 × 本数

歯の土台(コア)

ファイバーコア 
16,500円 × 本数
ゴールドコア
32,000円 × 本数

バルプラスト<審美義歯>

片側処理 
77,000円 × 本数
両面処理
110,000円 × 本数
メタル処理<Co-Cr>
+22,000円
メタル処理<チタン>
+44,000円
メタルレスト<1歯>
+2,200円

金属床義歯<金属で補強>

全部床<Co-Cr>
280,000円 × 本数
全部床<チタン> 
350,000円 × 本数
部分床7歯まで<Co-Cr>
180,000円 × 本数
部分床7歯まで<チタン>
210,000円 × 本数
部分床3歯まで<Co-Cr>
140,000円 × 本数
部分床3歯まで<チタン>151,200円 × 本数165,000円 × 本数

仮歯(治療中に付ける歯)


4,800円 × 本数

※表示された料金は税込表記です。

ダイレクトボンディング治療

自分の歯をなるべく削らずに審美的な回復を行うダイレクトボンディング治療

虫歯で削った場所にナノフィラー入りの審美性の高いコンポジットレジンを詰めることにより、自分の歯をなるべく削らずに審美的回復ができます。

今入っているコンポジットジットレジン(プラスチック)の変色が気になる方、虫歯を除去した後きれいな歯を作りたい方にお勧めです。

料金(保険適応外の審美性の高いコンポジットレジンを使用)

種類料金(1歯あたり)
Ⅰ級(単純な形、隣接面含まない)\8,600
Ⅱ、Ⅳ級(複雑な形、隣接面含む)\22,000
ワックスアップ模型・コア作成(大きく歯が失われた場合に使用します)\5,500

※詳しくは担当医師または衛生士にお尋ねください。

CEREC(セレック)

CERECシステムは、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。
コンピュータを使って修復物を作製するため、より正確で早い審美治療が可能になりました。

治療前

治療後


CERECシステムの特徴

<より天然しに近づいた審美的質感>
様々な歯の色に対応し、隣接歯に良く馴染むセレックセラミックブロックは審美性に大変優れ、咬み心地や舌触りなど質感も天然歯に近い自然な感触です。

<通院1日・最短1時間での治療も可能>
オリジナルに限りなく近い詰め物やかぶせ物を、その場で設計・加工、仮歯不要で衛生的な方法です。
症例によって異なりますが、通院1日・最短1時間での治療も可能です。

<安心・安全、身体にやさしいセラミック>
金属アレルギーの心配がない、生体親和性の高いセラミックは、変色や摩耗といった心配も不要で安心・安全、身体に優しい素材です。完成した修復物は接着理論に基づきセットされることで、10年間で90%以上の残存率を実現する、優れた耐久性を誇ります。

<コンピュータによる精度の高い修復物>
先進のコンピュータシステムは、隣接あるいは反対側または対合歯の形から患者様の固有の形を自動的に復元します。このため従来の手作業に比べ大幅に時間短縮を実現。
常に安定した、高品質・高精度の修復物を提供することが可能になりました。 

治療の流れ

STEP1 スキャン(型取り)

歯で削った後、3Dカメラで口腔内を撮影します。
治療する患歯を削った後、従来の型取りをする際の不快感を味わうことなく、青色LED 3D工学カメラを使用して患歯を撮影(スキャン)するだけ。わずか数秒、これだけの作業で患部の歯列が目の前のモニターに再現されます。
※症例によっては従来の型取りを必要とする場合がございます。

STEP2 修復物設計

コンピュータの3D画面上で修復物を設計します。
モニター上であらゆる角度から、咬みあう部分や形を微調整し理想的な形にしていきます。設計後、ご用意してあるさまざまな色のセラミックブロックから、もっとも適した色のブロックを選びます。

STEP3 修復物製作

ミリングマシンが設計データをもとに加工します。
ミリングマシンと呼ばれる機械が、コンピュータで設計されたデータをもとにセラミックブロックを削りだし、チェアサイドでみるみるうちに精度に優れた修復物を加工・作製していきます。

STEP4 口腔内セット

口腔内へセットして治療完了です。

10年間で90%以上の残存率を実現するCERECシステム。
削りだされたセラミック修復物を口腔内へセットします。
これですべての治療が完了となります。

よくある質問

 Q  どんな症状でもセレック治療は可能ですか?

 A  一般的な詰め物・かぶせ物といった治療はもちろんのこと、前歯に貼り付けるラミネートべニア治療も可能です。

歯を削る量を抑えて審美的な仕上がりを得られます。虫歯の大きさや咬みあわせの関係など、お口の中の状態により適切な治療法を検討しますので、詳しくは医院スタッフまでご相談ください。


 Q  本当に通院1日・1時間で治療が可能ですか?

 A  虫歯の大きさ・歯ぐき・神経などの症状により、他の治療を優先して行う必要がある場合には当日のセレック治療ができないことがあります。

また、セレック治療が複雑で複数にわたる場合や、特殊な色付け加工が必要な場合には、1時間以内の治療ができないこともあります。まずはカウンセリングにてドクターに見てもらいましょう。


 Q  なぜセラミックが良いのですか?

 A  レジン(プラスチック素材)による修復治療とくらべ、着色や変、摩耗といった心配が少なくなります。

金属修復物と比べてもプラークがつきにくく、金属アレルギーの心配もありません。また、セレックで使用するセラミックは工場で規格生産していますので、不純物などの混入も抑えられ、常に品質が安定しています。
天然歯に近似した素材として使用しているドクターから高く評価されています。


 Q  保険診療は可能ですか?

 A  セレック治療は保険外治療となりますが、セレック治療によるさまざまなメリットはコストに見合った治療効果をもたらすものと自信を持ってお勧めします。

CEREC治療料金表

形態 材質 料金(1歯あたり)
インレー 部分的な詰め物、セラミックCAD 35,000円 × 本数
部分的な詰め物、ジルコニア 55,000円 × 本数
アンレー、クラウン(エンプレスCAD) 全体的なかぶせ物 66,000円 × 本数
インプラント
99,000円 × 本数
アンレー、クラウン(e-maxCAD) エンプレスCADより強度があり着色でき天然歯に近くなる。 88,000円 × 本数
インプラント
110,000円 × 本数
ジルコニアクラウン 人工ダイヤモンド(ジルコニア)裏打ちがあり強度、
審美性が一番天然歯に近い
110,000円 × 本数
インプラント
132,000円 × 本数
連結料 e-max 3,300円 × 本数
連結料 ジルコニア 6,600円 × 本数
即日加算 インレー、エンプレスタイプ 5,500円 × 本数
e-max、ジルコニアは要相談 11,000円 × 本数
ファイバーコア(土台) 院内(その日のうちにできます) 16,500円 × 本数
ジルコニアアバット インプラント土台(白い土台です) 66,000円 × 本数

ポリリンプラチナホワイトニングって?

ポリリンプラチナホワイトニングとは、ポリリン酸という成分を使ったホワイトニングの施術方法です。
このポリリン酸は微生物から哺乳類にいたるまで、あらゆる生物の体のなかにもともとある成分のため、その安全性も担保されております。ポリリンプラチナホ ワイトニングとは、このポリリン酸を使って歯の汚れをおとし、コーティング(ステインや歯石の沈着防止)するため、痛みもなく、着色しにくく、透明感が残 ります。

ポリリン酸がステインを落として付きにくくする仕組み

紅茶やコーヒー、タバコのヤニ等でくすんでしまった
歯の表面には、ステインが付着しています。

①ポリリン酸は歯面に付着したステインに近づくと、
②ステインを剥がしながら、
③歯の表面をきれいにすると同時に、
④歯をコーティングして、再び汚れてしまうことを防ぎます。

こんなに多くのメリットがあるホワイトニングシステムは初めてです!

ポリリン酸は、歯に付着するステイン(歯の黄ばみやくすみの原因物質)を落としやすくして付きにくいという特長があります。通常、歯のホワイトニングには 清掃剤、研磨剤、着色剤、あるいは漂白剤等が使われいずれも歯を傷つけてしまう原因となりますが、ポリリン酸を使ったポリリン3Dホワイトニングであれば 無駄に傷をつけることがなく、輝く白い歯を手に入れる事ができます。

ポリリンプラチナホワイトニングの手順

ポリリンプラチナホワイトニング 術前

 1  歯面清掃

表面をクリーニングします。

 2  マウスガードを装着します。

 3  歯ぐきをガーゼでガードします。

 4  歯ぐきに歯肉保護剤を塗ります。

 5  ポリリンプラチナホワイトニング剤を塗ります。

 6  LEDを8分間照射します。

1回の治療で3回行います。

ポリリンプラチナホワイトニング 術後

治療時間は約60分です。

ポリリンプラチナホワイトニング治療料金表

ポリリンプラチナホワイトニング

1歯680円

ホームホワイトニング

①  カウンセリング

ご希望を伺いながら、あなたの歯の状態、歯の色を観察しどのようにホワイトニング治療をすすめていくかを決めます。歯肉の状態が悪かったり、知覚過敏の症状が見られる場合などは、ホワイトニングの治療をお断りする場合もございます。

②  専用マウストレー作成

歯型にあわせた専用マウストレーを作成します。

③  ホワイトニング開始

専用マウストレーとホームホワイトニングキットを用いてホワイトニングを行っていただきます。ご自宅での使用法は丁寧に指導いたします。

④  メンテナンス

ホワイトニング終了後も、毎日の正しい歯磨きに加え、食事のとり方なども気を配っていくことで、ホワイトニング効果は持続します。

ホワイトニング料金表

※表示された料金は税込表記です。

ポリリンプラチナホワイトニング

1歯680円
※施術は5歯(合計3,400円)からとなります。

ホームホワイトニング(マウスピースを使って自宅で行うもの)

片顎16,500円
上下顎同時22,000円
1セット(マウスピース、お薬2本(約半年分))26,250円
お薬のみ4,400円

お薬のみは当医院でホワイトニングをされた方に限ります。
ホワイトニングは症例によりできない場合がございます。
詳しくは担当歯科医師、衛生士にお尋ねください。