お子様の歯の健康は、身体の健康はもとより、心の健康にも影響します。
将来の為、すくすく健康に育つ為にお父様、お母様のお子様への歯に対するケアが必要です。
当院がそのお手伝いを致します。共に「お子様の健康」を守りましょう。
小児歯科とはお子様の虫歯予防、虫歯治療、歯並びの治療そして歯周病の予防と治療などを行うところです。
虫歯を放置する事は、味覚形成や顎の成長などに影響を及ぼします。
石岡市のわかまつ歯科では、将来の歯並びなどに不安をお持ちの保護者の皆様と共に、乳歯時期からの健康管理のサポートに努めていきたいと考えております。
その為に必要な事は、「お子様に嘘をつかない事」です。
お子様は歯科治療に対して何らかの不安や恐れをもっています。
歯科治療を受けるお子様達の心理的な問題について充分に理解する事から治療をスタートさせ、お子様の心配を取り除き、リラックスして治療が受けられるように指導し、生涯を通じて歯科治療に対して悪いイメージが形成されないように注意します。
乳歯は、一定期間使うと永久歯に生え替わります。
短い期間にお子様の成長において多くの大切な役割を果たしています。
乳歯の役割は大きく3つあります。
1.噛むこと |
よく噛む事は、お子様の成長・発達に必要な栄養が効率よく吸収され、脳の発達にも役立つと言われています。 |
2.発音 |
たくさんの言葉を学習する幼児期は、歯が健康である事で正しくキレイな発音が可能になります。 |
3.永久歯の誘導 |
乳歯から永久歯に生え変わる時期には、乳歯の根は吸収されて次に生えてくる永久歯を誘導します。 その為、乳歯が早期に虫歯で脱落していると不正咬合の原因になる場合があります。 |
このように大切な役割がある乳歯を、虫歯のまま放置しておく事は、将来の成長に大きく影響を与えてしまう可能性を秘めています。
虫歯予防に努め、虫歯になってしまったら早めにご相談ください。
石岡市のわかまつ歯科では、「虫歯予防」「歯周病予防」を行うキッズクラブというものを行っております。
お子様に痛い思い・恐い思いをさせないために、スタッフとおしゃべりも交えつつ、楽しみながら「虫歯予防」「歯周病予防」をしませんか?
石岡市のわかまつ歯科では、お子様の矯正歯科も行っております。